外装の修繕時期は?
お元気さまです。
高木菜那選手 スピードスケート「女子マススタート」
初代女王に輝きましたね。金メダルおめでとう!!
それにしても妹の美帆さんともども凄い姉妹ですね。
そだねージャパンのカーリング女子の銅メダルも
素晴らしいです。・・・こちらも吉田姉妹ですね・・
さてさて・・本題ですが、
本日は「外装の修繕時期を知る」についてです。
我が家の外壁はどんな素材でできているか知っていますか?
外壁の資材は豊富です。
家の外壁に使用されている素材の性質を理解ましょう。
<金属のサイディングボード>
スチールやアルミニウムなどの金属鋼板のことです。
デザイン性・耐久性に優れた表面材(金属板)と
断熱性・防火性に優れた裏打材によって形成され、
軽くて耐久性に優れています。
美観維持、防カビのために、塗装の目安は10~15年です。
塗膜を傷めてしまった場合はすぐに処置が必要です。
こんな症状に注意・・赤さび
表面材の塗装が傷ついてしまったところから発生する「赤さび」
表面は特殊なメッキ加工がされていますが、
中身は鉄の板のようなもので、錆びてしまいます。
外壁にものをぶつけないように注意しましょう。
<窯業系サイディングボード>
セメント質と繊維質を主な原料として板状に形成した素材です。
タイル目、レンガ調などデザインが豊富で、
最近良く使用されている素材です。
基材は吸収性があり、防水機能は塗膜に頼っているため、
塗膜の劣化を放置すると建物の構造に大きなダメージを
与える可能性もあります。
塗装の目安は7~8年です。
こんな症状に注意・・シーリングの劣化
サイディングボードの場合、目地のシーリングが
ひび割れしたり、痩せて隙間が空いてきたら要注意です。
<モルタル>
セメントと石灰や砂を混ぜて水で練った素材です。
施工が容易でコストが安いため、新築時の最も
ポピュラーな吹きつけ仕上げ材として使用されています。
強度が強く耐火性に優れますが、防水性能が低くなると
急激に劣化が進み、ヒビ割れが発生します。
塗装の目安は10~15年です。
こんな症状に注意・・モルタルの剥離
塗装した膜がふくれたりする症状です。
劣化による付着力の低下が原因です。
こんな症状に注意・・カビ・コケの発生
外壁のコケを放置するとカビが発生し、外壁の劣化や
汚れを付着させる原因になります。
<ALC>
コンクリートを軽量気泡化した外壁材です。
断熱性、耐火性、耐久性に優れ、マンションなどに
多く見られます。
塗装が劣化したままだと防水性が乏しいために
内部からボロボロになります。
手遅れになると、下地補修からの復旧が必要となるので、
早めの再塗装が重要です。
塗装の目安は10年~15年です。
こんな症状に注意・・チョーキング
外壁を手でこすると白い粉が付く症状です。
顔料が劣化して粉状になっています。
こんな症状に注意・・紫外線による褪色
日当たりの良い箇所を見ると当初の外壁色が
変褪色している症状です。
<コンクリート壁>
水とセメント、砂、砂利を混ぜたコンクリートは、
最も強度のある外壁材。
しかし、経年変化で防水効果が劣化すると、
コンクリートの内部に水がしみ込み、専門的な
改修が必要となるケースがあるので、注意が必要です。
塗装の目安は、10年~15年です。
こんな症状に注意・・クラック
塗膜の硬化や下地素材が割れて起こる大小の
ひび割れのこと
こんな症状に注意・・鉄筋爆裂
クラックや打ち継ぎ目地などから雨水、炭酸ガスなどが
侵入して、中性化が進行し、内部の鉄筋が腐食して
爆裂を発生させます。
<トタン張り>
外壁に使用されているトタンは、「プリント」と言われる
木目調の塗装をされたものが多く、築30年以上の
建物に多く使用されています。
金属素材のため、防水性が抜群で、耐久性にも
優れているのが特徴です。
現在は外壁に使用されることはほとんどなくなりました。
塗装の目安は、7~8年です。
こんな症状に注意・・反り
チョーキングにより、水をはじかず吸収したボードが
表面から乾いて反る現象です。
こんな症状に注意・・白サビ
海の近くや、高温多湿な状況下で起きやすい現象で、
白い斑点が外壁に表れます。
これは、トタンの表面メッキに含まれる亜鉛が
酸化してできたものです。
かなり美観が損なわれるので、注意したいところです。
定期的に水などで洗い流すと防止策になります。
<羽目板>
木材は乾燥収縮等が起こり、割れが生じる可能性があるため、
厚みのある材料を使用することが大切です。
板重ね部分が不十分だと、つなぎ目から雨水が入り込む
こともあるため、外壁の変化に注意しながら、
しっかりとしたメンテナンスが必要になります。
塗装の目安は10~15年です。
こんな症状に注意・・変色
野外の木材は、紫外線と雨によりシルバーグレーに変色します。
こんな症状に注意・・腐蝕
木材は微生物の餌となる成分で構成されているため、
水分、温度、酸素の条件が揃えば、木材腐朽菌やカビなど
が繁殖して生物汚染が生じます。
寒さや直射日光に強い担子菌が原因で、乾燥の変化が
激しい場所や寒暖差の大きい場所でも良く生育・繁殖します。
外壁・屋根のお悩みなら塗り替えレンジャーアズマにお任せ!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
沼津市・三島市・裾野市・長泉町・清水町・御殿場市・富士市・函南町のリフォームなら、
リフォーム・アズマにお任せ!!
リフォーム・アズマのFACEBOOKはこちら↓
https://www.facebook.com/reform.azuma/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
外壁・屋根塗装コーナーOPEN!!
沼津市・三島市・裾野市・長泉町・清水町・御殿場市・富士市・函南町の
外壁・屋根のひび割れや雨漏れでお困りの方!
ぜひリフォーム・アズマにご相談下さい(*^_^*)
無料外壁塗装診断実施中ー!